〜早く髪の毛を伸ばしたい〜
切りすぎた髪の毛、伸ばしたいけど傷んで切りたい髪の毛、伸ばしたいけどエクステは扱いにくいし、引っ張られてる感あるし、重いし、乾きにくいし、嫌!!というわがまま女子のために髪の毛が早く伸びる方法をまとめてみます。
※まず、髪の毛が伸びるメカニズムについて。。。※
髪の毛は、頭皮の中でケラチンというタンパク質が細胞分裂を繰り返し、角質化という過程を経て髪の毛になっていきます。
その伸びる速さについては諸説ありますが、、、
だいたい1日0.3~0.5mmといわれています。
そして、男女によっても伸びるスピードには若干の差もあります。
単純に計算してみると、、
ですよね???
頭皮全体ではヘアサイクルという髪の毛の新陳代謝があります。
毛髪サイクルは、成長期>>退行期>>休止期 という段階を繰り返しています。
この期間は、男性で約3~5年、女性で約4~7年と言われています。
髪の毛全体では、約85%が成長期にあって、全体の髪の毛の量は一定になっているのです。
ちなみに髪の毛の総本数は約10万本前後と言われています。
※1日や1週間では、劇的には伸ばせませんが…少しでも長くする方法はあります!※
人間の髪の毛の成長するスピードや長さは、ほぼ決まってしまっています。
残念ながら、特定の日、一週間だけ。。。で、などでは急激に伸ばすといったことはできません。
ただ、人により髪の毛の伸びる長さにはバラツキがあります。
それなら、せめて少しでも髪の毛が長く伸びるようにしてみませんか? ?
精々頑張っても、おそらく一週間では2ミリから3ミリくらいしか伸びないですね??
しかし、どうせなら一週間で2mmそこそこではなく、4mm近くまで伸ばしたいです。
一週間でいつもの2倍の長さを伸ばすことは、できるかもしれませんよ?
さっそく、一週間で少しでも長く髪を伸ばす方法を紹介しましょう!
髪を伸ばす方法という中には、実に怪しいものも多々あります。
例えば、髪を洗わなければ早く伸びるとか、、、
ここでは、おすすめの方法を7つ厳選しておきました。 ぜひ参考にしてみて下さいね。
▪️枝毛や傷んだ部分は思いきって切る▪️
髪の毛を伸ばすんじゃんないの? と、思われるかもしれませんが、毛先が枝毛や傷んでいると髪は伸びないのです。
毛先から、髪は伸びるわけでは無いのですが、枝毛や傷んだ髪があると、絡まったり、弱っていたりで切れてしまい
、結局は短くなったり、長さがいっこうに進まなかったりするんです。
思いきって毛先を切り揃えると、枝毛や傷んだけ毛がなくなり、枝毛もできにくくなります。
少しずつ切り揃えながら、伸ばしていく方が、結局は早く綺麗に伸ばせることになります。
▪️髪にいい食品を積極的に摂る▪️
髪を早く伸ばすためには、髪にいいとされる食品を積極的に摂りましょう! !
特に髪の毛を伸ばす栄養素は以下になります。
髪の毛は、ケラチンタンパク質でできていて、髪の毛を合成するのに亜鉛が必要なのです。
この2つの栄養素が不足すると、髪の毛の伸びは遅くなってしまいます。
また、大豆イソフラボンは、髪の毛の成長に必要だとされています。
髪の毛にいい栄養素はバランスです。
特に必要な栄養素はあるものの、基本はバランス!!!
何かを摂り過ぎても排出されるだけです。
亜鉛は摂り過ぎで、中毒症状がでることだってありますから注意が必要です。
▪️頭皮マッサージを行う▪️
髪の毛の成長を早めるために、頭皮にどんどん栄養を運びたいものです。
その栄養とは、ズバリ血液! !
つまり、血行を良くすることが非常に大切になってくるのです!!
それには、頭皮マッサージがとても有効的です。
頭皮は、薄い上に、頭蓋骨で引っ張られていて、血管はいつも圧迫されているのです。
頭皮を柔らかくすると、血管の周りの圧力が減り、血行が良くなり、栄養が行き渡るようになりますよ(^-^)/
▪️育毛剤を使う▪️
早く髪の毛を伸ばす方法の中でも、有効とされているものは育毛剤です。
育毛剤には、頭皮の環境を整える成分、頭皮の血行を促進する成分、頭皮に必要な栄養を補給する成分が配合されています。
食事バランスなど意識されている方では、いつもの生活に+αでアイテムをゲットしておきたいものです。
髪の毛を伸ばすために育毛剤は、かなりオススメです。
▪️睡眠時間を確保する▪️
髪の毛を伸ばすには、成長ホルモンが活発に分泌される必要があります。
成長ホルモンは、午後10時頃から午前2時頃までの間に最も分泌されることがわかっています。
そこで睡眠時間を午後10時から午前2時過ぎまで、しっかり確保するのが理想的と言われています。
毎日は難しいかもしれませんが、なるべくこの時間を意識して、早寝早起きを心がけてくださいね。
▪️冷風で髪の毛を乾かす▪️
早く髪の毛を伸ばすためには、髪の毛の乾かし方も大切です。
髪の毛に熱によるダメージやストレスを与えないためには、流さないトリートメントをしっかりとつけて、温風で手早くかわかし、キューティクルを閉じるために最後の仕上げは冷風だけで乾かすようにしてみましょう!
ドライヤーをあてる前に、タオルでよく拭き取ることもポイントです。
※冷風ドライヤーをすることには、いい作用もたくさんあります。
頭皮が引き締まり、目じりが上がり気味になるとか、顔に冷風をあてると小顔になるともいわれていますよ。 そうした効果を楽しみにしながら、冷風ドライヤーをしてみましょう!
▪️ストレスを発散させる▪️
髪を早く伸ばすためには、髪にいいとされる栄養素を積極的に摂り、血行をよくして髪の毛に届けましょう、ということでしたね?
しかしストレスが溜まると、血管を収縮させて、血行を悪くしてしまうのです。
ストレスはしっかりと発散させなくてはなりません!!!
ストレス発散には、好きな趣味に興じるとか、軽い運動などがすすめられています。
これといって思い浮かばない人は、ストレッチとか、ジョギングをしてみましょう! とにかく軽く体を動かしてみてくださいね。
ストレスは、体をじっとしているのが一番よくありません。
いろいろ考え込んだりして悪循環になりかねません。
体を動かしていると、ストレスのことを忘れたりできます。
そして固まっていた体をほぐすことで、血行が良くなったりしますよ。
一方で、一週間で少しでも髪を伸ばしたいのに、こんなことをしていてはダメですよ、ということをまとめてみました。
心当たりがないかチェックしてみてくださいね。
✖︎髪の毛を引っ張る
これは都市伝説みたいなものなのですが、髪を結んで引っ張っておくと早く髪の毛が伸びるというもの。 これは間違いです!!!
というより逆効果になってしまいます!
これでは髪の毛に余計な力が加わり傷みやすいですし、頭皮は引っ張られることで血行不良を起こしてしまいます。 絶対にやめましょう!!!
✖︎熱い刺激を長時間あたえる
髪の毛や頭皮に熱風をあて続けることは、特に髪の毛を伸ばしたい時期には、やってはならないことです。 熱は、髪の毛を乾燥させて、弾力を失わせ、さらにひどくなると縮ませてしまうことまであります。
頭皮からは、皮脂や汗が出てきて、頭皮環境を悪化させてしまいます。
ドライヤーの熱風だけでなく、パーマや熱を加えるヘアアイロンなどのヘア器具の過剰な負担を与えることもなるべく避けましょう。
✖︎無理なダイエットや偏食、不規則な食事
髪の毛を早く伸ばすのにバランスのよい栄養素が必要でしたね?
特に、タンパク質、亜鉛、大豆イソフラボンが大切でした。
逆に、無理なダイエットや、偏った食事や不規則な食生活は髪の毛に必要な栄養素が不足するばかりか、抜け毛の原因にもなります。
髪の毛を早く伸ばしたいのであれば、十分に栄養を摂取しましょう!
✖︎タバコを吸う、タバコの煙を吸う
タバコには、ニコチンが含まれていて、血管を収縮させてしまいます。
血行が悪くなり、頭皮に栄養が行き届かなくなりますから、髪の毛の成長も悪くなりますよ。
自分はタバコを吸わないから大丈夫。と、安心してはいけません!!タバコの煙を吸い込まないように、タバコの煙のある所には近づかないことが必要です。
少しでも早く髪を伸ばしたいなら、生活習慣と頭皮環境を改善しましょう!!
ここまで、少しでも早く髪を伸ばす様々な方法をみてきました。
残念ながら一週間で劇的に髪の毛を伸ばす方法はありませんでしたね。
でも、生活習慣と頭皮環境を改善することで、髪の毛の伸びる長さを少しでも長くすることならできそうなことがわかりました。
せっかくですから、一つでも毎日の生活の中に取り入れてみましょう。そして、育毛剤を使って、一気に伸ばすスピードを加速させていきましょう!