まつげは女性の顔の中でも、印象を大きく左右する部分の1つ。
そのため長いまつげやボリューミーなまつげに憧れる女性は多いですよね♪
今回は美しいまつげと作る為に知っておきたい知識をまとめてみました♡
まつげも顔同様にケアが必要!
ヘアケア、スキンケアと日常的に髪や肌をケアされる方は多いと思います!
でもまつげは顔と一緒に洗うだけ、メイクを落とすだけ…
その程度で済ませていませんか?
まつげは目元を華やかに見せるだけでなく
外気の埃や汗などから目を守ってくれるもの。
肌や髪と同じぐらい※重要※に考えて良い部位なのです……!!
まつげのケアの仕方
■赤ちゃんシャンプーで…
人肌程度の温かさのお湯をコットンに含み、まつげに少しの間当てて汚れを落ちやすくしてから
赤ちゃん用のシャンプーで洗ってあげる。
■オリーブオイルで…
オリーブオイルなどのオイルを含ませたコットンをまつ毛に当てて
少し時間を置いてから、優しくふき取って落としてあげる。(ベビーオイルでもOK♪)
年齢とともにまつげの状態も変わる
毎日のお化粧やまつげパーマ、エクステなどでまつげには確かに負担がかかることがあります。
でも!それだけではなく年齢とともにまつげの状態は変わってくるのです…!
若くてボリュームがあるまつげを保つためには
ビタミンB群、ビオチンなどが含まれているサプリメントや食事を摂るように心がけましょう!
ビューラーでまつげが消失!?
ぱっちりした目元作りに欠かせないビューラーですが
気をつけて使用しないと大事なまつげを痛めたり失ってしまう原因になります。
力いっぱいにビューラーを使うのではなく
力を入れすぎず優しく軽く10秒ほどおさえる感じでカールしてあげましょう♪
まつ毛が抜ける理由
まつ毛はビューラーの他に乾燥や水分・栄養不足など様々なダメージを受けます。
しかしきちんとしてケアをしていないもの。
きちんと手入れをしないと、まつ毛が細くなり、切れたり、抜けると言ったことが起こります。
きちんと洗顔、美容液をつけるなどのケアが大切なのです。
濃くて長いまつげは『作れる』
生まれつきまつげが薄い…短い…、とまつ育を諦めてはいませんか?
エクステやつけまつげでなくとも自まつげを濃く長くすることは出来ます♡
◆肌、髪と同じようにケアする
◆まつげの成長に必要な栄養を摂る
◆化粧は丁寧に、優しく、慎重に!
◆美容液や育毛剤を試す
そんなこと言ったってマツエクもつけまつげも便利だし…実はマツエクずっと気になってはいるのだけれど…って方
まつげエクステ初心者さんに送る、理想のまつげをゲットするための説明書。
失敗せずに理想のまつげをゲットしましょ♡
まつげエクステ
1.はじめに
女の子にとってまつげは大事なポイント。くるんっと上向きななが〜いまつげは誰でも憧れますよね。
まつエクに挑戦してみたいけど、どれが自分に合うのかわからないひとの為のまつエク説明書です。
2.まつエクの基本情報
まつげエクステは、皮膚やまぶたに直接”毛”をつけるものではありません。
既に生えている自分のまつげ1本1本に対して、毛根より1~2mmの部分にグルー(専用の接着剤)で
自然なカールのある人工毛(まつげエクステ)を1本ずつ丁寧に付けることで、ボリュームや長さをアップさせます。
・施術時間は目安として60本で1時間ほど。
・料金は60本で10,000円前後が相場のようです。
・一般的には約3週間~1ヶ月ほど持続します。
・エクステの本数は、約60~100本が一番多いようです。マスカラが必要ないと感じる量の目安は、約100本程と言われています。
まつエクにはたくさんの種類があり、自分で選ぶことが出来ます。
基本的に選べるのは
カールの種類/エクステの質/太さ/長さ
の4つです。
カールはこの画像で右に行くほど強くなります。
Cカールはすっぴんでもビューラーを当てたような仕上がりになります。
3.メリット&デメリット
■マツエクのメリット
・朝のメイクの手間を省ける
・すっぴんでもお目目パッチリに
・見た目が自まつ毛のよう
・汗、水に強い。
■マツエクのデメリット
・継続するための費用が高め
・ケアを怠ると自まつ毛を傷める
・クレンジングがちょっと面倒
4.理想のまつげに近づけるために
つけまつげにもデザインがあるように、まつげエクステにもデザインがあります。
中央眺め=ドーリー
目尻眺め=セクシー
など、なりたいイメージを伝えて、施術してくれるひとと相談してみましょう。
ところで!!
「まつげエクステを付けてぱっちり可愛い目にっ♡♡」
「あれ、でもなんか長持ちしない…」
「マツエクすぐよれちゃう…」
なんて経験ありませんか?それ、実はマツエクの正しいお手入れが出来ていないのかも!!
正しいお手入れを学んでまつげエクステをより長く綺麗に保って目元美人に✧
長持ちすればサロンに通う回数も減り節約にもなりますよ♪
まつげエクステをした直後、当日の過ごし方!
■洗顔は控えよう!
マツエクはグルー(接着剤)が乾くまでに4~5時間、完全にまつげが安定するのに約1日かかります。
グルーが乾くまでの最低4時間は洗顔を控えましょう!
湿気がある場所を避けたり、なるべくお風呂やシャワーも当日は控えた方が良いでしょう。
■こすらないで!!
初めての方にありがちなのが目をこすってしまうこと!
目がかゆくなっても強くこするのだけは我慢しましょう。
マツエクの付けたてって触ってみたくなっちゃうかもしれませんが
まつげを触ったり引っ張ったりしないように気をつけましょう!
日常生活で気をつけること!
■濡れたままで絶対寝ちゃだめ!!!
髪を乾かしてから寝ないと寝癖がついちゃうようにマツエクも濡れたたままだと寝癖がついてしまいます!
まつげエクステが濡れた後には、タオルで押さえるように優しく水分を拭き取って、ドライヤーで乾かしてあげることが大切です。
洗顔後や、お風呂上がりなど、この一手間かけるだけでまつエクの持ちが全然違うはず♪
■うつ伏せはだめ!!
うつ伏せで寝てしまうと、元々まつエクは取れやすいし、長くなっているので変な寝ぐせが付いちゃう。
マツエクに癖が付くとなかなか治らないのであおむけで寝るのが理想です!
横向きで寝るのも、目頭の方とのバランスが悪くなってしまうので、注意が必要。
■それでも寝癖がついちゃった場合は…
アイブローブラシや眉カット用コーム、歯間ブラシや、つまようじで直すのがおすすめ!
マスカラ用のコームより細かくて使いやすいですよ♪
軽く根元から1〜2㎜離れた所から、優しくとかしてみてください。
まつげエクステ自体がポキっと折れたようになってるときやカールが弱くなったときはホットビューラーを使うのがおすすめ♪
接着部分や自まつげにダメージを与えてしまうので、マツエクの時は普通のビューラーは絶対に使わないように注意してください。
メイクをするときに気をつけること!
■マスカラやアイライナーはお湯で落ちるタイプを!!
マスカラやアイライナーは成分によってはまつげエクステが外れやすくなってしまいます。
マツエクOKなお湯で落ちるタイプを使うのがオススメ♡
自まつげに塗るときとは違い、鏡を正面に置いて正面から見える毛先にだけ塗れば、ぱっちり目元に♪
クレンジングをするときに気をつけること!!
■オイルクレンジングは絶対に絶対にだめ!!!!
まつげエクステにオイルクレンジングは大敵です。
今はオイルクレンジング対応のマツエクもありますが
やはりまつげエクステをくっつけているグルーという接着剤はオイルに弱い面がありますのでおすすめできません。
オイルフリーのものを選んでメイクをオフしましょう♪
コットンを使う場合は、まつエクに繊維が絡まりやすいので十分に注意しましょう!
■指では落としにくい目の際は綿棒でオフ♪
綿棒にクレンジングを含ませ、目頭から目尻へと向かって動かします。
綿棒はメイクを落とせる部分の面積が狭いので、すぐにメイクで黒くなってしまいます。
その時は綿棒を惜しまずに、新しいものをどんどん使いましょう!
マツエクメイクをきれいに落しきる事が一番です!!
ここまで、マツエクの手入れをご紹介してきましたが…
やはりマツエクは自まつげに負担がかかるもの…毎日美容液を使って自まつげもしっかりケアしましょう◎
これでマツエクも長持ち!節約にもつながっちゃう!
ちょっと面倒かもしれませんが日々気をつけることが大切。
まつげをしっかりケアしてマツエクでも魅力倍増させましょう♡