メイクの仕上がりは基本の「スキンケア&ベースメイクの手順」次第!!
たくさんの美容方法が溢れているこの時代!
どのやり方も間違いはないと思いますが
アナタのメイク方法合ってる?
メイクをするということは白い画用紙に色をのせていき仕上げていくということ!
白い画用紙となる部分つまりお顔にくすみがあったり赤みがあったりクマがあったりして
その上からメイクをしていると色付きの画用紙に色味をのせていることと同じ!
大げさに言うと黒の画用紙に色味をのせても綺麗に発色はしませんよね?
そこでメイクをするということはする前に一番重要となるのが
「スキンケア&ベースメイク」
なのです…!!
まずは土台となる部分を綺麗に整えなければいけません。
まず基本中の基本!
STEP1 基本!肌を清潔にする!
【つけることより落とすこと】
が美肌への第一条件です!
過剰に皮脂を取り除く洗顔や摩擦で皮膚表面を傷つけないように清潔に保つことです。
最近は、皮脂の摂り過ぎはよくないと朝の洗顔NGなんてこともよく聞きますが
夜寝ている間にも皮脂は出ていて、それが夜につけた基礎化粧品と交じり合って皮膚表面で酸化しています。
それは水だけで落としきれずシミやくすみ、ニキビの原因になりかねません。
自分のお肌にあった洗顔で、清潔にしましょう!朝、目を覚ますという意味でもおすすめですよ♬
STEP2 清潔にしたら→しっかり水分補給!
不足している水分や皮脂を補いましょう。
夏は冷房による乾燥、紫外線による乾燥、汗によるPHバランスの崩れ。
冬も寒さによる乾燥、暖房による乾燥、体温低下による乾燥など一年中肌は乾燥しています。
お肌や季節に合わせて化粧水・乳液・美容液などで補うようにしましょう。
ここで一つポイント!!
化粧水をつける時に手でつければいいのかコットンでつければいいのか分からない方結構いると思います!
実はどちらでもいいんです!
両方メリット、デメリットがあるので参考にしてくださいね♬
手のひらの場合
…化粧水の冷たい成分をそのまま肌になじませるより人肌で温めた方が浸透しやすいし、刺激が少ない!
だけど
手のひらにのせた瞬間からどんどん手に浸透されるのでお肌に均等につけれなくなる!
コットンでつける場合
…コットンでつけることによって肌深部に浸透し、また肌体温を下げる効果もあるし、肌体温が下がると肌は潤いが持続する!
だけど
ニキビがある方はコットンは大きな刺激になってしまうことも!
手のひらより摩擦が強くなるのでお肌が弱い方も要注意!
敏感肌の方は特に、化粧水は手のひらでしっかりプレスしながら浸透させます。
健常肌の方はコットンでしっかりと水分補給させます。
*ただしパッティングをすると過度の摩擦になるのでパッティングは控えるとベター!
自分の肌質とよく相談してくださいね♬
STEP3 水分補給できたら→紫外線防止の下地をつける!
日常生活でお肌への刺激はたくさんあります。
紫外線や冷暖房の乾燥、湿気やホコリなど。
必ず下地はつけましょう!
最近は、下地の中に紫外線防止のものもたくさんありますのでそれを選ぶとGOOD!!
STEP4 下地でお肌を整えた後→ファンデーション!
- お肌に優しいミネラルファンデーション
- 手軽で便利なパウダーファンデーション
- 艶のある自然な仕上がりのリキッドファンデーション
お肌にあったをものを選んでください!
ここで、注目!!
上のもの以外に
皆さんも聞いたことがあると思いますが
【BBクリー厶】と【CCクリー厶】
違いわかりますか?
その違いは!!
【BBクリーム】とは…
お肌の欠点をカバーするもの!
BBクリームのBBはBlemis(気になる部分)Balm(保護)の略。
つまり、BBクリームは「気になる部分を守るクリーム」なのです。
もともとは傷跡を隠したり、お肌を守ったりする目的で作られたファンデーションで、
カバー力が高くひと塗りでお肌のアラを隠してくれます。
いわば、リキッド状のコンシーラーとも言える存在なのです!
マットに仕上げるパウダーが入ってるのでナチュラルというより塗ってる感があります。
では
【CCクリーム】とは…
お肌の欠点をカモフラージュするもの!
CCクリームのCCとはCOLOR CONTROLやCOMPLETE CORRECTIONと呼ばれ方は様々ですが
スキンケア効果や補色補正効果に優れているというものなのです。
CCクリームは色補正でお肌の欠点をカモフラージュ(周囲のお肌となじませる)しながら全体的にトーンアップできます。
更にお肌を潤わせ、滑らかにし、シワを防ぐ効果があります。
いわば潤い効果のある美容液に色補正を加えたような存在なのです!
保湿力が高く乾燥肌の方におすすめです。
BBクリームが『塗って隠す』ものだとしたら
CCクリームは『光でごまかす』ものなのです。
BBクリームもCCクリームも色々な種類が出てきておりメーカーなどでパールが入っていたり
サラサラの仕上がりになったりするものもありますので色々試してみるのもGOOD!!
ナチュラルに仕上げたい方にオススメなのは
断然
CCクリーム!!
彼やお友達の家にお泊りして「完全なるすっぴんはイヤだけど綺麗な肌を演出したい!」
なんて時にはもちろんCCクリーム♡
そして、CCクリームでナチュラルに仕上げたいけど赤みやクマは消したいなぁ~なんて方!
コントロールカラーを味方につけるとよし!
カラーによって働きが違います!
まず
- グリーンはお顔に赤みを目立たなくしてくれます。
- イエローはクマやシミ、ソバカスをカバーしてくれます。
- ピンクは血色をよく見せてくれます。
- ブルーは透明感を出してくれます。
- パープルはくすみをカバーしてくれます。
CCクリームの上から気になる部分に薄くつけてくださいね♬
薄くつけて指でトントンと馴染ませながら付けてくださいね!
厚塗りし過ぎるとカバーして感が丸見えです!!
最近はCCクリームの方が人気ですがしっかり隠したい!という方は
BBクリームでシミやソバカスを撃退してください!
最後に
STEP5 フェイスパウダーでお肌を落ち着かせる!
と、ここでポイント!
フェイスパウダーでお肌を落ち着かせる…前に、液状のものを塗った後は
化粧品の余分な油や皮脂をティッシュでoffすると崩れにくく、よれにくく、
フェイスパウダーがピタっとお肌に密着してくれますので忘れずに!!
フェイスパウダーは
パフで押すようにパウダーをつける!
*パウダーをパフにとったらそのパフを片方の手のひらに押し付けて揉み込むようになじませます。
この時お顔が真っ白になってもOKです!
その後ブラシを使ってさらにフェイスパウダーを密着させる!
*パフでつけた余分な粉分をフェイスブラシで落とします。
そうすることで落とすだけでなくしっかりとパウダーをつける密着させることが出来ます。
ここまでしっかりとやればもうアナタのお顔は白い画用紙も同然です!
アイカラーやチーク、リップの色味が綺麗に反映されますよ♪
慣れるとこれまでの工程もものの数分でできちゃいます!
ぜひスキンケア&ベースメイクを見直してみてください♡
記事投稿者・ナミエ