「腸内環境」聞いたことありますか?
実はお肌と体型にすごく影響が出るのです!!
・肌荒れが治らない!
・ダイエットしても痩せない!
・便秘をどーにかしたい!
腸内環境を整えてみましょう♡♡
「美人とおブス」の分かれ目!それは腸内環境にあった!
みなさん世間では”腸内環境”というワードを聞いたことがあると思います。
その腸内環境ってとっても大事なことだったのです。
美人とおブスの分かれ目になるこの腸内環境を整える、正常化する方法や、なぜ整えるべきなのかをご紹介します。
■腸の働きって何…?
食物の消化をはじめ、栄養素の吸収、老廃物の排出、解毒、ビタミンの合成、造血、免疫機能など
生命に関わるさまざまな働きを担っています。
特に注目したいのは、栄養素の吸収と老廃物の排出。
いくらダイエットを頑張っても、腸がしっかり機能しなければ痩せないのです。
■せっかくのサプリメントも効果なし…
腸が栄養を吸収するので、腸内環境が整ってなければせっかく摂取しているサプリメントの効果も半減…
腸内環境を整えることが美への近道!
そして、
重要ポイント!
「腸は第二の脳」
“腸”とは“第二の脳”と言われる程の重要器官なのです。
実は腸が悪ければ体の様々な部分に影響が及んでしまうのです。
女子力に磨きをかけるならまず”腸内環境”から!
どんな悪い影響が出てしまうのか、さらに改善方法を紹介していきます!
■何で”第二の脳”なの?
脳からの指示がなくても、自分で判断して働きを変えることができる、たったひとつの臓器だからです。
たとえば、腐った食べ物を食べたとき、過剰に水分を摂ってしまったとき、脳の指令がなくても下痢になるのは、
腸が自身で判断しているからです。
腸美人になりたくなる理由。
■肌と体系にすごく影響がでる!!!
透明感のある美しい素肌美人と、肌がくすんで荒れた感じのブス子。
この分かれ目は、実は腸にあったのです。
ちょっと周囲の友達を見渡してみて。
便秘&下痢知らずで動きがスムーズなキレイな腸の持ち主は、きっと肌もきれいなはず。
一方、腸にトラブルがあると、肌が荒れたり、疲れやすかったり、口臭が強くなったりします。
■デトックスにも非常に重要!!
体内の毒素の75%が便となって排泄されます。
20%が尿となって排泄されます。
残りの5%が汗、皮脂、呼気、皮膚、毛髪から排泄される仕組みになっています!
だから便秘の人はますます肌荒れや体に支障が!!
肌のくすみは腸内が原因だったのですね!
透明感を手に入れるにはまず腸内!
腸内環境を良くすることで、健康だけではなく太りにく体質とキレイな肌を手に入れることも出来ますから、
頑張って取り組んでみましょう。
腸で分泌されるハッピーホルモン”セロトニン”の効果がすごい。
セロトニンが十分に分泌されると、心のバランスを保ってくれるので、
幸福感や癒しを感じやすくなったり、ストレスにも強くなると言われています。
また、眠りの質までUPしてくれる効果が!ハッピーに欠かせないセロトニンですが、
それらの約90%が小腸に存在するとか。
これは腸美人を目指すしかありませんね。
心のバランスまで保ってくれちゃうなんて…!
腸はハッピーの塊ですね♡
実験の結果、人格にも影響があるのかも!
また人の腸内には100兆個以上の細菌が生息していると言われ、
この腸内細菌が人の性格に影響を及ぼしている可能性があるのです。
腸が悪いと、お腹の調子が悪いために感じているストレスが、
体全体にダメージを与え、体を老けさせてしまったり、お腹の痛みでイライラしちゃう傾向があるとか…
これは”腸美人”になるしかないじゃないかー!
☆1.自分の腸内環境を把握してみる。
お菓子ばっかりだったり、偏った食事はしていませんか?
自分の今の状態がお肌や体調に現れているかも!
では腸内環境セルフチェックしてみましょう!!
あなたは善玉菌と仲良しですか?
腸内環境セルフチェック☆
・Question1
毎日規則正しく排便がある ・Question2 |
・Question9 お酒はあまり飲まないほうだ ・Question10 身体が温かく、冷えを感じることは少ない ・Question11 花粉症などのアレルギー症状はない、または軽度である ・Question12 ストレスを感じることは少なめだ ・Question13 定期的に運動をしている ・Question14 良質な睡眠が取れていると感じる ・Question15 腸に良いと言われる食品やサプリメントなどを日常的に摂取している |
設問のうち「Yes(はい)」がついた項目はいくつありましたか?
詳しくは下に続く診断結果をチェック!
□Yesの数が15個
絶世の腸美人(最高)
健やかハツラツ!
腸内環境は絶好調!!!
今あなたと腸内細菌の関係は、最強の相棒のよう。
日々の規則正しい生活習慣によって美しく保たれた腸内フローラは、安定感もあり、あなたの健康づくりをフルサポート!
□Yesの数が10~14個
素敵な腸美人(良好)
完璧じゃないけど腸内環境はなかなか良い感じ!
安穏とした状況にあぐらをかいていると、腸美人に陰りが……!
言わば腸内環境はもっと良くなる「伸びしろ」がある状態。
自分史上最高の健康腸美人を目指して頑張りましょう!
□Yesの数が9~5個
薄幸の腸美人(不良)
腸はお疲れ気味……
善玉菌を元気にしてハッピーに
うすうす不調に気づきながらも、知らないふりをしていませんか?
今あなたの腸内細菌はクーデターを起こさんばかりの不満顔。せっかくの美人も台無しのストレス状態です。
□Yesの数が4個以下
崖っぷち腸美人(最悪)
緊急事態!
腸内細菌たちは泣いています
腸内細菌はまさに今、あなたに反旗をひるがえしています!
大至急、生活と食を見直して、腸内環境の立て直しを!
腸内チェックどうでしたか?
では改善方法見てみましょう。
食生活をちょこっとかえてみる。
腸には、善玉菌と悪玉菌が存在しています。
この2つの菌は、善玉菌が悪玉菌より優位にある状態がいいバランスとされています。
つまり、善玉菌を増やす為の乳酸菌や食物繊維を多く含む食べ物を積極的に食べなければいけません。
■乳酸菌が多い食べ物
ヨーグルト、乳酸菌飲料、チーズ、納豆、味噌、漬物など。
チーズやヨーグルトは甘いものでなくなるべく素のままがいいです◎
■食物繊維が多い食べ物
干ししいたけ、かんぴょう、切干大根、こんにゃく、寒天、ブロッコリー、ほうれん草、さつまいも、いちご、バナナ、椎茸、エノキダケ、アーモンドなど
■規則正しい生活をしてみよう。
もうこの際、運動してとかは言いません。
「普通の生活」を心がけてください。
★朝はきちんと起きる。
★朝ご飯も忘れずに毎日3食食べる。
★夜更かしは避ける。
たったこれだけでいいんです。
!!!これが1番大事。毎日無理のない程度に続けよう!!!
ちょっとくらい雑でもいいので必ず”毎日”続けること!
明日のカワイイは毎日ちょっとづつ作るものです♡